こんにちは!
PRESENCE SETAGAYA 齋藤 です。
先日、2月に発売されたカラー剤
’’ブラウンまでもかき消す”
のキャッチコピーで話題の
気になるお色の種類は、、
クリアを除いては5種類、
他に色味をとり強く出す
クリエイティブラインの『BLUE』『RED』
寒色系特化カラーは少し前だと
ここから僕の個人的な感覚なので、参考までに
このアディクシーカラーはトーンの割に濃い
少し早く抜けないように暗めに設定すると
これに気を付けながら 今回は
サファイア +アメジスト
のシンプル調合でいってみました。
before
After
元の黄色っぽさが完全になくなり
グレー感やべえええ。。
そして手触りもいい。
まだまだ使っていない色味もあるので、楽しみです。。
気になりましたら
♯アディクシーカラー でSNS飛んでみて。
他の色味でもまたレビューしたいと思います
それではまた☆
インスタグラムにてリアルサロンスタイル載せてます↓↓
毛先を切らずんばボブを得ず。
(毛先を切らなければボブスタイルにはなれない。転じて、願望を叶えるためには代償となるものが必要であるということ)
渡辺です。
さて、
パーマのオーダーが増えてます。
「傷むんじゃないの?」
「朝のスタイリングが難しそう!」
というようなパーマのイメージを払拭します。
先日いらしたお客様です!
ボブじゃないんかい!!
アイロンで巻いたようなカール感ですが、もちろんカールアイロンは使ってませんよ。
手で乾かしただけ!しかもバーッと簡単に。仕上げのトリートメントはつけましたが。
外国人の柔らかいクセ毛のようなイメージでかけました。
カットで少し多めに段を入れて、毛先を中心にワンカール半(←ここポイント)のパーマを。
ちなみにカラーは透け感のあるアッシュベージュで、ポイントのハイライトを入れてます。
こちらのパーマを成功するポイントは二つ。
これ最重要ね。カールアイロンでセットしたようなパーマをかけたい時に意識するのは、
パーマを巻く前に、カットだけでもカワイイ状態にしておくこと!(当たり前だけど)
グッドなバランスのベースカットに、実際にアイロンでスタイリングするようにロッドを巻いていく!
なんとなく巻いて、なんとなくウェーブを出すのではなく、
欲しいところに欲しいだけのウェーブを足していく。(1回転なのか、1回転半なのか)
これが【アイロンで巻いたようなカワいいカール感をつくる方法】
ではないかと(個人的に)思います。
皆さんが「あたりまえやんけ!」と画面にツッコミ入れそうな話ですが。笑
今は、薬剤自体がすごーく良くなってまして、そもそも傷みすぎる事も無くなってきました。
さらに最近では、パーマ液の放置時間をギリギリまで短くしています。
原宿店での例は、1分半×2回。
1分半でかかるの?って思うじゃないですか。
か か る ん で す!(川平慈英)
さらに、髪の毛が膨潤し、浸透しやすいタイミングで液状のトリートメント。
、、、なんだか傷みにくそうでしょ?
そうです、断 然 傷 み に く い ん で す!(川平j(以下略)
注:もちろん、3分で終わるワケではなく、パーマ液をお湯で流した後に時間を置くので、通常のパーマと同じくらいの時間はかかります。
アイロンで巻くとツヤがでるじゃないですか。
パーマで再現する時も、やはりツヤ感!!
そのためにはダメージさせない!パサつかせない!!
これだと(あくまでも個人的に)思います。
ちなみに後ろ姿
ホントにアイロンじゃないですよ!
↑って繰り返すとだんだん胡散臭くなってくる、、、。
ホントにホント!!(泥沼感)
パーマのご相談、ぜひお待ちしてます♡
渡辺祐磨
[柔らかい外国人のような質感]カット+パーマ¥12,960~
こちらも!!→UMAブログ