まだまだノンシリコンシャンプーが人気ですが、「シリコンは髪に悪い」
「シリコンは毛穴をふさいでしまう」
「シリコンのせいでパーマがかかりにくくなる」…….そういう情報が多々ありましたが、
我々も調べてみました。
多くのノンシリコンシャンプー愛用者の方が、「シリコンは毛穴をふさいでしまう」
と思っているようです。
これまで一般に発売されているシャンプーの多くが、シリコンの入ったものです。
そこで、大手メーカーの花王が、シリコンが毛穴をふさぐか、
シリコンでパーマがかかりにくくなるか、実験を行ったそうです。
まずは毛穴の問題、花王の実験によると、なんと!シリコンで毛穴をふさぐということは、
やろうと思ってもできないことだったそうです。
シリコンは、水で流すと水滴になる特性があるため、膜を作らないのだそうです。
心配されてきた、シリコンで毛穴がつまってしまう問題は
「ありえないこと」だというのは驚きです。
パーマの問題ついても、発売されているシャンプーに含まれる程度の量であれば、
影響はないことがわかったそうです。
「メリット」や「サクセス」は昔も今もノンシリコンだそうです。
シリコンはそう悪いものでもないことはわかりました。
では、シリコンは何のために入っているのか?
それは、洗い上がりのきしみ感をなくし、指どおりを良くするためです。
ノンシリコンシャンプー愛用の方でも見落としがちなのが、
ノンシリコンシャップーとうたっていても、トリートメントやコンディショナーには
シリコンが入っているものが多いのです。
きしまず、からみにくい髪にするには、やはりシリコンが入っていた方がよいようです。
今のところ…ですが。
どちらを選ぶべきなのか?シリコン入り、ノンシリコン、どちらを選ぶべきなのか?
ノンシリコンは、やはり柔らかな髪になれたり、地肌にやさしい成分が使われていたりします。
しかし、からまりやすくなってしまったり、
寝ている間に擦れてダメージの原因になってしまったりもします。
シリコンが入っていれば、こすれや絡みによるダメージは防げますが、本当に髪が補修されて、
栄養が与えられているかわからなくなってしまいます。
髪に良い成分は少ないのに、シリコンによる使用感で
髪質が良くなった気になってしまう場合もあるということです。
シリコン入りでも、ノンシリコンでも、髪に良い成分が十分入っているか、確認することが大切です。
成分表示というものは、含まれている質量が多い順に書かれているそうです。
美髪に良い成分が、上位に書かれているかチェックしましょう。
ただ、少量でも効果のある成分もありますので、必ず、専門家(私たち美容師)に聞いて下さい。
最近では、「ヘアケアマイスター」という勉強をされてる美容師さんも数多くいます。
もちろん!プレゼンス各店にもいます。
最後に、シリコンよりも重要なこと!
髪の内部を保護しているキューティクルは洗浄力の強いシャンプーを使い続けることで、
抵抗が弱くなってしまいます。
キューティクルの抵抗力がなくなれば、内部を守れず、美髪を保てなくなってしまいます。
(本気で髪をケアしたい方はこれがおすすめhttp://presence-gr.com/topics/709.html)
主に、硫酸系の洗浄成分をつかっているもの、成分表示に硫酸がつくものは、
洗浄力が強いと判断できます。
最近では、アミノ酸系成分、植物由来系成分など、髪や地肌にやさしいものが多くでてきました。
泡立ちの悪さから敬遠する人も多いですが、泡立てネットを使ったり、
十分泡立てて使う方法を見つけることで解消できます。
ブームに惑わされることなく、自分の髪質、頭皮の状態にあったものを、
専門家(私たち美容師)に相談して下さい。
是非とも!!!
会田紗絵子は左足首を捻挫しました。http://presence-gr.com/staff?user_id=73